こんなに大きな虫歯があったら大変ですよね!
「虫歯だらけで歯医者に行けない」っておっしゃる方も多いです。
- @「歯科医師に見られるのが恥ずかしい」とか、
- A「本当にキレイに治るのだろうか」
- B「治療が怖くて不安、痛いのがイヤ」、
- C「治療の費用が気になる」という不安を持っておられます。
全部ご説明しますね。
1:「歯科医師に見られるのが恥ずかしい」
そのお気持ちはすごくわかります。実際に患者さんがご自身でそう仰る事もよくあるからです。
特に女性の方とか若い方とかは、こういう心配をされると思います。
現実に、「ここまで虫歯が増えるまで放っておくなんて」、あるいは「女性なのに」とかそういう目でみる歯科医師も中にはいるかもしれません。
私たちの医院では、そういう思いを持たないために、人間としてのモラルや人の事を思いやる気持ちを持つことを理念としておりますので、そのようなことは絶対にありません。
むしろ心配して、どうやって早く、そしてストレスや痛みなく治してさしあげるか、そういう事ばかり考えています。
また私たちは、ひどい虫歯の方をたくさんみてるので、そもそも虫歯だらけのお口の中をみても、そういう感情を持たないです。
ひどい虫歯の方があまり来院されない医院では、そういう目でみる歯科医師もいるかもしれません。
なので、本当にどうぞご安心してあなたご自身の将来のためにも是非お気軽にご来院くださいね。
優しい歯科医師が待ってます。
(また、女性歯科医師をご希望の場合も仰って下さいね。当院は女性歯科医師もたくさんいます。)
2:「本当にキレイに治るのだろうか」
虫歯が大き過ぎると、本当に治るんだろうか、どんな風に治るんだろうかという不安があると思います。
実際に治った例をご覧ください。
治療方法・費用・リスクはこちら
【治療内容】虫歯をキレイに取り除いた後、セラミックの歯をかぶせました。
【費用】セラミック(セレック)1本69,800円(税抜)
【リスク】虫歯が大きいと神経を取る場合もある
治療方法・費用・リスクはこちら
【治療内容】虫歯をキレイに取り除いた後、セラミックの歯をかぶせました。
【費用】セラミック(セレック)1本69,800円(税抜)
【リスク】歯周病の方は歯周病を先に治す必要があります。
治療方法・費用・リスクはこちら
【治療内容】虫歯をキレイに取り除いた後、樹脂を詰めました。
【費用】保険適用
【リスク】麻酔をして行います。
治療方法・費用・リスクはこちら
【治療内容】虫歯をキレイに取り除いた後、セラミックの歯をかぶせました。
【費用】セラミック(セレック)1本69,800円(税抜)
【リスク】歯を削った後で痛みが出る可能性が低いですがあります。その時は神経を取る場合もあります。
治療方法・費用・リスクはこちら
【治療内容】虫歯をキレイに取り除いた後、セラミックの歯をかぶせました。
【費用】セラミック(セレック)1本69,800円(税抜)
【リスク】歯を削った後で痛みが出る可能性が低いですがあります。その時は神経を取る場合もあります。
3:「治療が怖くて不安、痛いのがイヤ」
虫歯の治療の痛みが怖いという方は非常に多いです。
無痛で治療ができればそれは解決します。
私たちの医院では、無痛治療に非常に力を入れてますのでご安心くださいね。
当院は本当に無痛治療をしています。
そのやり方を丁寧に説明してますので、是非ご覧ください
どんなに怖くても治さないことには前に進めないです。まずはお気軽にご相談くださいね。
親切な歯科医師や衛生士が丁寧にご説明しますね。
⇒ 無痛治療について詳しくはこちら
4:「治療の費用が気になる」
虫歯がひどい為に、保険は効くのだろうか?治療費がどのくらいだろうか?
というご心配を持たれると思います。当院は虫歯の治療費は完全に保険が効きます。
保険が効かないのは、セラミックの歯を入れる時くらいです。
ただ、無理にセラミックを入れる必要はありませんし、無理に薦めることは絶対にありません。
具体的な虫歯の治療費について
当院では、虫歯治療の費用については保険が効きます。
具体的にいくらくらいかかるかご説明します。
1:虫歯の治療費のみ
樹脂で1日で詰める場合

▲ 小さい虫歯を削って樹脂を詰めた様子
当院では小さい虫歯の場合は、削った部分に樹脂(レジンという歯科用のプラスチック)を詰めて治療します。
レジンを詰める場合は型取り等が要りませんので、治療回数は1回で終わります。
小さい虫歯1本 750円
大きい虫歯1本 900円
です。
この費用に初診料(900円)や再診料(180円)とか、レントゲン代(1200円)、麻酔の費用(100円)、もし検査をすれば検査代(600円)などがかかってきます。
なので、初診なのか再診なのかでも違いますし、レントゲンを撮るのか撮らないのか、検査をするのかしないのかによっても変わってきます。
2:虫歯を削って、型取りをして技工士さんが詰め物の歯を作って次回に歯を入れる場合
歯の詰め物のことを「インレー」と言います。

歯を削って型を取る費用1本 600円
詰め物の費用 小さい虫歯 1300円
詰め物の費用 大きい虫歯 1500円
そこに再診料(180円)や、麻酔をすれば麻酔の費用(100円)がかかります。
3:セラミックなど保険が効かない詰め物をする場合
もしセラミックにすると、保険が効きませんので5万円くらいかかります。
当院では、虫歯治療に関しては丁寧にご説明してから治療をしますので、費用や施術内容についてもどうぞご安心くださいね。
▲ セラミックの詰め物
4:歯の神経治療をした場合は、かぶせ物をします。
虫歯が神経まで進んでしまって痛みがある場合は神経を取らないといけません。神経を取ってしまうと、最終的にかぶせ物をしないといけなくなります。
かぶせ物の費用ですが、
当院は完全に保険が効きますので、
【前歯の場合】
● かぶせる為に歯を削る費用 1910円(636点)
● 型を取る費用 250円(82点)
● かぶせる歯の費用 5480円(1828点)
【奥歯の場合】
● かぶせる為に歯を削る費用 1910円(636点)
● 型を取る費用 250円(82点)
● かぶせる歯の費用 4470円(1489点)
です。
この費用に初診料(900円)や再診料(180円)とか、レントゲン代(1200円)、麻酔の費用(100円)、もし検査をすれば検査代(600円)などがかかってきます。
ただ、もしセラミックの歯をかぶせた場合は1本あたり約7万〜15万円(税抜)かかります。